【我孫子市】「フードドライブ」で、家庭で眠っている食品を寄付しませんか?ペットボトルキャップや書き損じハガキの回収も

日本では、年間1,700万トンの食品が廃棄されているそうです。そんなフードロスを減らし、必要としている方たちへ無償で届ける活動「フードドライブ」。

あびこショッピングプラザで開催されるフードドライブ

※写真は過去のイメージです

あなたの「もったいない」を、必要としている誰かの「ありがとう」に変えることができる「フードドライブ」の食品回収が、あびこショッピングプラザで行われます。

第14回 フードドライブ

あびこショッピングプラザで皆様からの食品を回収し、NPO法人アビィーズを通して生活に困っている方や施設に配ります。

【期間】

2025年10月31日(金)・11月1日(土)

【時間】

10時 ~ 17時

【回収場所】

あびこショッピングプラザ1F ガーデンコートフードドライブ

フードドライブとは?
フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。(環境省HPより引用)

【回収対象物】

食品
・穀類(麺類・小麦粉等)
・保存食品(缶詰・瓶詰め)
・インスタント、レトルト食品
・乾物(のり・豆など)
・菓子類
・飲料(ジュース・お茶・コーヒー等)
・調味料各種・食用油
・ギフトパック(お歳暮・お中元等)

【注意点】
①賞味期限が明記され、かつ2025年10月現在において2ヶ月以上あるもの
②常温で保存が可能なもの
③未開封であること
④破損等で中身が出ていないもの
※アルコール類は受け付けていません

食品以外
・ペットボトルキャップ
・古切手:切手の周りを5ミリ~1センチ以上残してカット
・使い損じハガキ:または新しいハガキ
・タオルやラップなどの生活用品、生理用品、子どもの靴

あびこショッピングプラザで開催するフードドライブ

※写真は過去開催時のものです

今回のフードドライブは、建物内のフードコートではなく、わくわく広場外側・屋外での回収となります。(※雨天の場合はあびプラキッチンイベントスペースになります。)
また食料品のほかにも、ペットボトルキャップ、古切手、使い損じハガキや新しいハガキも合わせて回収しますので、寄付できる食品が無い方もこれらが自宅に眠っていないか探してみてくださいね。

あびこショッピングプラザはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!