【我孫子市】いよいよ 1/27 より利用開始!我孫子駅に設置されたステーションワークを早速利用してみました!
2022年1月27日(木)、我孫子駅改札外に設置されていたステーションワークの利用が開始されました。気になるステーションワーク。一体どんなものなのか、早速体験してきました!
左側にあるタッチパネルには、会員・一般(非会員)とあります。今後色々な駅で利用したい、予約をして確実に利用したい、という方は会員登録をおすすめします。今回は、会員登録はせずに一般を選択。利用時間と料金が表示されるので、選択してタッチ。
液晶画面の下にあるオレンジのリーダーにSuicaをかざせば支払い終了!ロックが解除されるので、扉を開けてくださいね。※自動では開きません!
気になる室内がこちら↓1人用ブースなので、1人入るといっぱいですが、さほど窮屈さは感じません。
空調のリモコンと、デスクファンが左側にありました。中央部には、電源と証明スイッチ。コンセント口は3つあり、1つにはデスクファンが繋がっていますが、外せば最大で3個利用可能。パソコンとスマホの充電と両方同時に使えますね。Type-Cの差し込み口もありました。
パソコンをテレビモニターにつないでオンライン会議をするときなどに、ライトも点けることができます。
デスクのスペースは決して広くは有りませんが、ノートパソコンを置くには充分そうです。
外から見たときには、え?どうなの?と思うこともありましたが、いざ入ってみると外が気になることもなく、個室で落ち着いて仕事ができそうでした。
仕事以外にも、充電で利用したり、込み入った電話で利用したり、色々な場面で利用価値がありそうです。
終了時間が近付くとアナウンスも入りますので、気付いたら終了時間で慌ただく退出、という心配もなさそうです。
退出時は、右側にあるボタンを押すとロックが解除されて、扉を開けることができますよ。機会があったらぜひ利用してみてくださいね!
我孫子駅はこちら↓